予想外の工夫

皆さんこんにちは。ヴァイオリン講師の岡野です!
すっかり桜も散って新緑の季節になってきましたね🌿

そしてまた緊急事態宣言が発令されましたね😭
いつもお教室に来るまでに使う乗り換え駅がデパートが臨時休業しているところが多くてなんとなく静かで寂しいです…。
生徒さんの楽譜を買おうとしたら閉まってるお店の中に楽器屋さんが入っていたりで休業していて手に入りづらかったです💦

そんなどこにも遊びに行けない日々が続きますがお教室にきて生徒さんと会えて元気をもらっています✨
最近1番大笑いしたのはこちらです

バイオリン持ち方工夫

何が違うかわかりますか?

これ、生徒さんのお母様がヴァイオリンの持ち方を直すためにつまようじの棘を楽器に生やしたんです!
セロハンテープで軽くくっついてるだけなのですぐに取れるようにはなっています。

こちら、持ち方のいい例と悪い例です。
バイオリン持ち方
このように本来手のひらや手首で楽器を支えてはいけないので、そうしないための棘なんです
いつもの癖で手首がくっついたときに棘が刺さって生徒さんが「痛っ」ともらしていました

私が棘を生やしてくださいと言ったわけではなくお母様のアイデアで工夫されていてすごい思いました✨

気をつけていても間違えてしまう、そんなときなにかこういったアイデアで乗り越えられるといいですね!

ちなみに私は忘れっぽいのでスマホの待ち受けにメモ画面を作って思ったその時に書くようにしています
来週の自分へ向けて教室に置き手紙もするようになりました(笑)

家ではこの間久しぶりにデュオでアンサンブルで遊びました!
最初は即興でセッションがしたかったんですがなかなかうまくいかず、結局既存の楽譜を読むことに(^_^;)
ヴァイオリン2本だったのですが私が初見でチェロ譜を弾くということになり、必死でくらいついていました(笑)
当然低くて出ない音があるのでそこは高くして弾いたりで普段と全然違う感覚で楽譜を読んでいました

たまに違う楽器の楽譜を弾くのですが面白いですよ!
その楽器が得意な音の並びがあるのでヴァイオリンだと弾きにくかったりして、この楽器はこうゆうのが得意なのか、と発見があります。

最近よくお腹がすいて、お昼ごはんをどうしようかが楽しみになっています。
天津飯をよく作ります

皆さんの楽しみはなんですか?